もうイヤというほど、熱帯雨林がなくなってしまうんじゃないかってくらい、ビーバーたちがダムを作る。
いつの間にかビルとかも破壊しながら、とことんダムを作っていく。
いつの間にか海より高い水位までダムの水かさが増して、東京なんかは都庁の頭が見えるかどうか位のところまで水浸しになる。
当然、そこには二つの大きなビーバーの巣。
そのころになるともう一匹あたりの総面積が多くなるから、ビーバー巨大化が始まる。
一ビーバーあたり2、3メートルとか。
で、人間達はあいも変わらず仕事してたり、社会問題起こしてたりする。水中で。たまに水の上にも出たりもして。
でも、ビーバーには無関心。
支配されてるにもかかわらず、その事にも気づいていないし、ましてや所詮ビーバーだからといって邪魔にでもならない限り無視し続けている。
いつの間にか、水中で暮らす事を余儀なくされているのにね。
そんな事を考えてみたり何なり。1文にもなりませんな。
……海水適応型ビーバーって、いないかなぁ。
【関連する記事】